|
学会好評書情報
<第20回日本看護学教育学会>
開催概要
- 開催日:
- 7/31〜8/1
- 場所:
- 大阪国際会議場
書籍リストダウンロード
即売会で販売した書籍のリストです。今後の書籍購入にお役立てください。
(※無断転載は固くお断りいたします。)
[PDF:357KB]
即売会ベストセラーランキング
第4位

- JJNスペシャル<No.86> 看護研究で迷わないための超入門講座〜研究以前のモンダイ〜
- 西条 剛央/医学書院
- ISBN:9784260009959 / MBN:MJ09089192 / 発行年月:200910
- ¥2,310 (税込)

- 「量的研究vs質的研究?」「事例研究はどこまで一般化できる?」といった、看護研究の疑問点を根本から解決。研究デザインなど具体的な研究実践のツボもチャートやイラスト図表を用いてわかりやすく解説する。
第5位

- 看護診断を読み解く! 〔2009〕第4版
- 中木 高夫/学研メディカル秀潤社
- ISBN:9784780910100 / MBN:MJ09098915 / 発行年月:200911
- ¥2,940 (税込)

- 「NANDA−I看護診断」の2009−2011年版を定本に、看護診断の背景となる中範囲理論を紹介。ヘルスプロモーション、栄養、排泄、活動/休息、知覚/認知、セクシュアリティなどのキーワードごとに丁寧に読み解く。
第6位

- 看護学名著シリーズ 境界を超える看護〜倫理学へのアプローチ〜
- ヴェレナ・チューディン、井部 俊子、大東 俊一/エルゼビア・ジャパン
- ISBN:4860348761 / MBN:MJ06104814 / 発行年月:200611
- ¥2,730 (税込)

- 「気遣い」「思いやり」といった漠然とした言葉を明確な倫理学の概念として説明し、変化する看護を取り巻く背景から、哲学・伝統・文化・ニーズに焦点をあてた11の倫理的アプローチと2つの方法論を描出する。
第7位

- ポートフォリオとプロジェクト学習〜看護師の実践力と課題解決力を実現する!〜
- 鈴木 敏恵/医学書院
- ISBN:9784260007306 / MBN:MJ10039798 / 発行年月:201004
- ¥3,675 (税込)

- 看護教育の分野でも、ポートフォリオやプロジェクト学習について、興味が高まっている。本書はこの道のパイオニアである著者によるいわば決定版。関係者必読の書。
第8位

- 看護教員のための学校経営と管理
- 網野 寛子、遠藤 由美子、斉藤 茂子/医学書院
- ISBN:9784260008105 / MBN:MJ08119043 / 発行年月:200812
- ¥2,940 (税込)

- カリキュラム編成から危機管理まで、一人ひとりの看護教員が経営と管理を念頭に日々取り組むためのヒントを満載。看護教員のエンパワメントを目指した、東京都立看護専門学校の取り組みを具体的に紹介する。
第9位

- ナースのためのセルフコーチング
- 鱸 伸子、柳沢 厚生/医学書院
- ISBN:9784260010849 / MBN:MJ10058700 / 発行年月:201007
- ¥1,890 (税込)

- 自分がどんなナースになりたいと思っているのか、その目標に近づけるようになるためにはどうすればよいのか、などをセルフコーチングをしながら探り出していく。
第10位

- NURSING 看護教育学〜看護を学ぶ自分と向き合う〜
- グレッグ美鈴、池西 悦子/南江堂
- ISBN:9784524250493 / MBN:MJ09122324 / 発行年月:200912
- ¥2,415 (税込)

- わが国の看護教育制度、カリキュラムや教育評価など、看護学教育に関する内容に富んだテキスト。米国などの海外の看護教育制度も紹介。
第11位

- 15歳からの「仕事」の教科書 1 医者のしごと 1
- 福井 次矢/丸善
- ISBN:9784621079584 / MBN:MJ08002895 / 発行年月:200802
- ¥1,365 (税込)

第12位

- 感染症をめぐる54の話〜あなたの隣に潜む病原体と病院内感染〜
- 東京警察病院感染制御対策室/丸善
- ISBN:9784621079645 / MBN:MJ08011703 / 発行年月:200802
- ¥1,575 (税込)

第13位

- 看護師に役立つレポート・論文の書き方 改訂2版
- 高谷 修/金芳堂
- ISBN:9784765314008 / MBN:MJ09111288 / 発行年月:200912
- ¥1,995 (税込)

- 結論から述べる三分節法を解説.最初に結論,三段落構成,常体文,短文,よい体験,読み手の視点などの習得で文章を書く基本的ルールを学び「書く苦手意識」を克服できる.
第14位

- 看護学名著シリーズ ケアの複雑性〜看護を再考する〜
- シオバン・ネルソン、スザンヌ・ゴードン、井部 俊子/エルゼビア・ジャパン
- ISBN:9784860347291 / MBN:MJ07101509 / 発行年月:200710
- ¥3,150 (税込)

- 看護師やジャーナリスト、社会学者など10人が、看護師が直面している難問や、現状に対するさまざまな問題点を提起し、その対処法や看護師の将来、今後の看護のあり方について論じる。
第15位

- 看護・リハビリに活かす<各論> 整形外科と早期離床ポケットマニュアル
- 曷川 元、永谷 悦子/丸善プラネット
- ISBN:9784863450295 / MBN:MJ09097289 / 発行年月:200910
- ¥1,260 (税込)

- ”1専門書2ついつい忘れがちな必須知識を常に携帯したい。そんな医療従事者のご要望にこたえて登場!今医療の中でも注目されている早期離床についてイラストを多く交えて、、整形外科ケアをメインに誰にでもわかりやすく解説しています。”
第16位

- こっそりマスターシリーズ いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 1
- 浅井 隆/アトムス
- ISBN:9784904307243 / MBN:MJ10035427 / 発行年月:201005
- ¥2,940 (税込)

- 統計をマスターしたい人は、まずは医学論文の読者として、出された統計結果を理解できるようになろう−。実際に統計処理はしなくても結果を読み取りたい人のために、医学統計の解釈の仕方を紹介する。
第17位

- こっそりマスターシリーズ いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 2
- 浅井 隆/アトムス
- ISBN:9784904307281 / MBN:MJ10059147 / 発行年月:201007
- ¥2,940 (税込)

- 医学論文を読む人の立場から、エビデンスに基づく医療を実践するために必要な統計結果の解釈法の基礎のキソについて解説。陽性的中率やオッズ比などの解釈の仕方も取り上げる。Dr.あさいのこっそりマスターシリーズ第2弾。
第18位

- 全人的ケアのための看護倫理
- Anne Bishop、John Scudder、田中 美恵子/丸善
- ISBN:4621075470 / MBN:MJ05012250 / 発行年月:200503
- ¥1,995 (税込)

- 「看護倫理」は看護実践に本来的に内在し、看護の道徳観はケアする者としての看護師の存在を通して実現することを、豊富な実践例と対話を通して解き明かす。看護学生にも、経験豊かな看護師にも適した看護倫理のテキスト。
第19位

- ジーサプリ 事例でなっとく看護と法〜看護共通技法〜
- Gsupple編集委員会、稲葉 一人/メディカ出版
- ISBN:4840417369 / MBN:MJ06026614 / 発行年月:200604
- ¥2,520 (税込)

第20位

- 看護診断のためのよくわかる中範囲理論
- 黒田 裕子/学研
- ISBN:9784051530358 / MBN:MJ09047302 / 発行年月:200906
- ¥2,940 (税込)

- 看護診断を理解するために必須となる17種類の中範囲理論をわかりやすく解説し、実際にどのように活用すればよいかを事例で示す。看護成果と看護介入の適用の実際、主要な中範囲理論周辺にある概念も説明する。

|