MARUZEN
ご利用案内 サイトマップ お問合せ

HOME > 学会情報 > 第12回「子どもの心」研修会(後期)

学会情報

学会好評書情報

<第12回「子どもの心」研修会(後期)>

開催概要

開催日:
7/18〜19
場所:
都市センターホテル

書籍リストダウンロード

即売会で販売した書籍のリストです。今後の書籍購入にお役立てください。
(※無断転載は固くお断りいたします。)

全書籍リストダウンロード[PDF:469KB]

即売会ベストセラーランキング

第1位

新潮文庫 暴力は親に向かう−すれ違う親と子への処方箋−
二神 能基/新潮社
ISBN:9784101375724
MBN:MJ10003370
発行年月:201002
¥580 (税込)注文をする

第2位

朝日新書 197 「子供のために」を疑う−10代の子供を伸ばす7つの知恵− 197
二神 能基/朝日新聞出版
ISBN:9784022732972
MBN:MJ09079572
発行年月:200909
¥777 (税込)注文をする
「子供のために」と親の希望を押しつけていませんか? 中学受験塾のカリスマからニート支援の現場へと転じた著者が、肩の力を抜いて子供を伸ばす7つの知恵を紹介します。

第3位

ディスレクシアでも大丈夫!〜読み書きの困難とステキな可能性〜
藤堂 栄子/ぶどう社
ISBN:9784892401992
MBN:MJ09041367
発行年月:200904
¥1,680 (税込)注文をする
ディスレクシアのある息子をもち、自分自身にもその特徴がある母親が、体験の中からディスレクシアを語り、そのすばらしい可能性のあり方を示す。ディスレクシアへの具体的な支援のあり方、子育てのノウハウが満載。

第4位

新潮文庫 希望のニート
二神 能基/新潮社
ISBN:9784101375717 / MBN:MJ09025604 / 発行年月:200904
¥460 (税込)
注文をする

第5位

小児心身医学会ガイドライン集〜日常診療に活かす4つのガイドライン〜
日本小児心身医学会/南江堂
ISBN:9784524260010 / MBN:MJ09048971 / 発行年月:200906
¥3,990 (税込)
注文をする
小児起立性調節障害診断・治療をはじめ、小児科医のための不登校診療、小児の神経性無食欲症診療、くり返す子どもの痛みの理解と対応など、日常診療に活かす4つのガイドラインを掲載する。

第6位

〈森・黒沢のワークショップで学ぶ〉解決志向ブリーフセラピー
森 俊夫、黒沢 幸子/ほんの森出版
ISBN:9784938874278 / MBN:MJ02030059 / 発行年月:200204
¥1,890 (税込)
注文をする
簡単で、効果・効率的で、安全なマニュアルである解決志向ブリーフセラピー。その基本的な考え方・哲学と実際の面接マニュアルのステップを紹介する。「解決志向ブリーフセラピー初級」の研修内容を元に、新たに加筆・構成。

第7位

知りたい、聞きたい、伝えたいおともだちの障がい 1 ディスレクシアってなあに? 1
ローレン・E.モイニハン、トム・ディニーン、藤堂 栄子/明石書店
ISBN:4750324434 / MBN:MJ06102847 / 発行年月:200611
¥1,260 (税込)
注文をする
子どもの障害についてわかりやすく説明した絵本シリーズ。障害のある子どもの抱えている困難や気持ち、周囲ができる支援などを、子どもが理解しやすい表現で伝えます。第1巻は学習障害のひとつディスレクシアについて。

第8位

場面緘黙Q&A〜幼稚園や学校でおしゃべりできない子どもたち〜
かんもくネット、角田 圭子/学苑社
ISBN:9784761407117 / MBN:MJ08023383 / 発行年月:200803
¥1,995 (税込)
注文をする
家では普通におしゃべりするのに、幼稚園や保育園、学校等の社会的場面で話すことができない状態、場面緘黙。72のQ&Aをベースに、緘黙経験者や保護者らの生の声、具体的な実践等、場面緘黙を理解する為の基本情報を網羅。

第9位

「メディア漬け」で壊れる子どもたち〜子どもたちのために今なすべきこと〜
清川 輝基、内海 裕美/少年写真新聞社
ISBN:9784879812957 / MBN:MJ09046606 / 発行年月:200905
¥1,470 (税込)
注文をする
NPO子どもとメディアが警鐘を打ち鳴らして10年、日本小児科医会が「提言」を発して5年、「子どもとメディア」に関するこれまでの知見と実践をまとめて紹介。メディアにどう向き合うか、明快な指針を提示する。

第10位

臨床体験に基づくステップアップ心エコー図〜診断力向上を目指して〜
沢田 準/新興医学出版社
ISBN:9784880026756 / MBN:MJ09089253 / 発行年月:200910
¥7,350 (税込)
注文をする
心エコー図検査における読影のポイントを、実際の画像を用いて解説。診断を行う過程に準じて、各構造ごとに正常と異常の見分け方と異常所見の特徴をまとめる。

第11位

MEDICAL REHABILITATION〜Monthly Book〜 No.103(2009.3)
宮野 佐年、三上 真弘/全日本病院出版会
ISBN:9784881176481 / MBN:MJ09028186 / 発行年月:200903
¥2,625 (税込)
注文をする

第12位

子どもの心の診療シリーズ 1 子どもの心の診療入門 1
斉藤 万比古/中山書店
ISBN:9784521731476 / MBN:MJ09079512 / 発行年月:200909
¥4,200 (税込)
注文をする
「子どもの心の診療に携わる医療者」として、小児科医と児童精神科医それぞれの立場から、現在わが国において提供できる医療のすべてを詳細に紹介。

第13位

よくわかる!短期療法ガイドブック
若島 孔文、長谷川 啓三/金剛出版
ISBN:9784772406499 / MBN:MJ00041972 / 発行年月:200005
¥2,625 (税込)
注文をする
短期療法や家族療法を理解するために、その理論的基盤となるコミュニケーション理論を紹介し、言語の側面から心理療法に迫る。「表裏のアプローチ」という実践的認識論を提示しながら、その具体的テクニックについて記述。

第14位

医療従事者のための子ども虐待防止サポートブック〜医療現場からの発信〜
奥山 真紀子、近藤 太郎、高野 直久/クインテッセンス出版
ISBN:9784781201290 / MBN:MJ10028547 / 発行年月:201004
¥3,360 (税込)
注文をする
医療従事者が子ども虐待にあたる際に必要な知識をコンパクトにまとめる。子ども虐待の特徴や種類、発見の機会と対応方法、早期発見に役立つポイント、虐待を疑ったときの診察、通告後の流れなどを収録。

第15位

発達障害ケースブック
市川 宏伸、内山 登紀夫/診断と治療社
ISBN:9784787817136 / MBN:MJ09089244 / 発行年月:200909
¥4,725 (税込)
注文をする
医療現場の第一線にいる小児科、児童青年精神科の医師が、これまでに関わった発達障害の症例を紹介。発達障害への方策とノウハウを解説し、その根底を流れる方向性を提示する。

第16位

「育てにくさ」に寄り添う支援マニュアル〜子どもの育てにくさに困った親をどうサポートするべきか〜
小枝 達也、秋山 千枝子、橋本 創一/診断と治療社
ISBN:9784787817211 / MBN:MJ09102255 / 発行年月:200910
¥1,995 (税込)
注文をする
子育ての悩みを抱える保護者の相談や指導に当たる専門家に向けた本。「育てにくさ」をキーワードに、乳児期から幼児期後半までによく相談される訴えを集め、想定される背景や子ども像と具体的なアドバイスをコンパクトに収録。

第17位

最新感染症ガイド・アトラス〜日本版Red Book ATLAS〜
米国小児科学会、岡部 信彦/日本小児医事出版社
ISBN:9784889242058 / MBN:MJ10056156 / 発行年月:201006
¥10,500 (税込)
注文をする
「目で見てわかる」ように写真を多用して編集した、小児科の感染症臨床のガイド。臨床症状、病因、疫学、潜伏期間、検査、治療など、診断のアプローチの最初の段階に有用な情報を提示する。

第18位

臨床家が知っておきたい「子どもの精神科」〜こころの問題と精神症状の理解のために〜 第2版
市川 宏伸、海老島 宏/医学書院
ISBN:9784260006194 / MBN:MJ10015295 / 発行年月:201002
¥3,360 (税込)
注文をする
多職種チーム医療のもとに、子どものこころの健康保持、疾病の早期発見・対応・治療、教育面での配慮を念頭に児童精神医療を展開する梅ケ丘病院のとりくみをまとめる。精神科医療や子どもの精神疾患に携わっている人に役立つ。

第19位

研修医,プライマリ・ケア医のための家族面接入門
市山 康暢/金剛出版
ISBN:9784772411356 / MBN:MJ10043513 / 発行年月:201006
¥2,940 (税込)
注文をする
研修医をはじめとする一般臨床医が実際に日常診療で遭遇しがちな事例を紹介しながら、家族療法やシステムズ・アプローチ等の理論をもとに、患者や家族との医療面接が上達するための技術をわかりやすく解説。

第20位

食物アレルギー外来診療のポイント57
小林 陽之助、金子 一成/診断と治療社
ISBN:9784787817082 / MBN:MJ09056398 / 発行年月:200906
¥4,410 (税込)
注文をする
食物アレルギーの診断と治療のポイントを、患児が多くの時間を過ごす家庭、学校のほか、外食など様々な場面を想定し、具体的にわかりやすく解説する。医療従事者だけでなく、保護者、学校の教師にも役立つ一冊。

Page top

このサイトで紹介している商品は、丸善株式会社が運営する書籍購買サイト「Knowledge Partner」でご購入いただけます。
詳しくはご利用案内をご確認ください。

ご利用案内 | 会社情報 | 店舗のご案内 | お問合せ
MARUZEN_copyright