|
学会好評書情報
<第47回日本小児外科学会学術集会>
開催概要
- 開催日:
- 6/17〜19
- 場所:
- 愛知県産業労働センター ウインクあいち
書籍リストダウンロード
即売会で販売した書籍のリストです。今後の書籍購入にお役立てください。
(※無断転載は固くお断りいたします。)
[PDF:399KB]
即売会ベストセラーランキング
第4位

- JJNスペシャル<No.87> 実践!臨床栄養〜「治る力」を引き出す〜
- 東口 高志/医学書院
- ISBN:9784260010306 / MBN:MJ09111268 / 発行年月:201001
- ¥3,780 (税込)

- 「どの栄養素を?」「どれだけ?」「どこから?」「どのように?」はもちろん、栄養サポートの基本の「なぜ?」がこの1冊でわかる臨床栄養ガイドの決定版。
第5位

- 救急・集中治療 Vol22No3・4(2010)
- 植田 育也/総合医学社
- ISBN:9784883785049 / MBN:MJ10016727 / 発行年月:201003
- ¥5,880 (税込)

第6位

- こっそりマスターシリーズ いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 1
- 浅井 隆/アトムス
- ISBN:9784904307243 / MBN:MJ10035427 / 発行年月:201005
- ¥2,940 (税込)

- 統計をマスターしたい人は、まずは医学論文の読者として、出された統計結果を理解できるようになろう−。実際に統計処理はしなくても結果を読み取りたい人のために、医学統計の解釈の仕方を紹介する。
第7位

- 【雑誌】小児外科41巻12号
- /東京医学社
- ISBN: - / MBN: - / 発行年月:200912
- ¥ - (税込)
- <特集>どうしてなの? この素朴な疑問へお答えします!
第8位

- そのまま使える病院英語表現5000
- 仁木 久恵、森島 祐子、ナンシー・シャーツ・ホプコ/医学書院
- ISBN:9784260001441 / MBN:MJ06089422 / 発行年月:200610
- ¥2,940 (税込)

- 病院内で起こりうる様々な状況を想定して、臨床の現場ですぐに使える基本的な英語表現を収録。巻末にインフォームド・コンセントの例文、紹介状のサンプル、駐日大使館リストも掲載した、資料としても使用できる一冊。
第9位

- 外科の「常識」〜素朴な疑問50〜
- 安達 洋祐/医学書院
- ISBN:9784260007672 / MBN:MJ09032833 / 発行年月:200904
- ¥3,150 (税込)

- 手術後の抗菌薬、胃腸手術後のドレーン、虫垂炎診断のためのCT検査…。これまで慣習的に行われてきた外科の「常識」をQ&A形式で取り上げ、現場の臨床医があらためて考える。『臨床外科』の連載を書籍化。
第10位

- これからの創傷治療
- 夏井 睦/医学書院
- ISBN:9784260122535 / MBN:MJ03067916 / 発行年月:200307
- ¥2,940 (税込)

- 消毒も、ガーゼももういらない。おどろきの創傷治療! 伝承的・因習的治療を否定し、創傷治癒の理論のもとに、正しい皮膚外傷の治療とはどうあるべきかを提案する。今までの常識を根底から覆す、新しい創傷治療のバイブル。
第11位

- 胃ろうPEG管理のすべて〜胃ろう造設からトラブル対策まで〜
- 合田 文則/医歯薬出版
- ISBN:9784263705773 / MBN:MJ10014525 / 発行年月:201002
- ¥7,350 (税込)

- 経皮内視鏡的胃ろう造設術の実際をオールカラーで詳細に解説するとともに、造設から交換まで64トラブル症例を収載。胃ろうに関する基礎知識のほか、管理とケア、胃ろうカテーテルも取り上げる。
第12位

- 抗菌薬の考え方,使い方 ver.2
- 岩田 健太郎、宮入 烈/中外医学社
- ISBN:9784498017597 / MBN:MJ06081695 / 発行年月:200609
- ¥4,200 (税込)

- 医学生や研修医、病院勤務医、開業医などに役に立つ、抗菌薬の考え方、使い方の解説書。メールマガジン『抗菌薬の考え方,使い方』を下敷きに、図などを加え、文章も改めて単行本化。新薬に対する若干の加筆を施した第2版。
第13位

- DS NOW−Digestive Surgery NOW−<5> 直腸・肛門外科手術〜標準手術とステップアップ手術〜
- 渡辺 昌彦/メジカルビュー社
- ISBN:9784758311502 / MBN:MJ09014848 / 発行年月:200904
- ¥10,500 (税込)

- 直腸切除の手技をはじめ、日常診療でなじみの深い肛門疾患や各種ヘルニアの標準術式を詳細に記述。「直腸高位前方切除術」「Hartmann手術」「骨盤内臓全摘術」などを掲載。
第14位

- 外科周術期マニュアル
- 岩井 直躬、大辻 英吾/金芳堂
- ISBN:9784765314367 / MBN:MJ10045828 / 発行年月:201006
- ¥7,140 (税込)

- 病棟外科医や将来外科を専攻しない研修医にも理解しやすい外科周術期マニュアル。合併疾患と術前管理、緊急手術のタイミング、ベッドサイド処置法、インフォームドコンセントと癌の告知、緩和ケアなどを解説する。
第15位

- 新小児薬用量 改訂第5版
- 五十嵐 隆、渡辺 博、木津 純子/診断と治療社
- ISBN:9784787816665 / MBN:MJ09059274 / 発行年月:200906
- ¥3,360 (税込)

- 今版よりレイアウトを大幅刷新し,現場で小児の年齢群に応じて投与すべき薬剤を短時間で的確に選び出し,適切な薬用量を決定できるよう構成した.
第16位

- ケースシナリオに学ぶ小児救急のストラテジー
- 日本小児救急医学会、日本小児外科学会、日本小児救急医学会教育・研修委員会/へるす出版
- ISBN:9784892696701 / MBN:MJ09099327 / 発行年月:200911
- ¥8,400 (税込)

- 小児救急医療における疾患管理の基本をまとめたテキスト。単元ごとにシミュレーションの症例を挙げ、実際にトリアージを行いながら、初期対応をアルゴリズムによって学べる構成。症候・疾患の特徴や留意点なども記載。
第17位

- こどもの腹部エコー〜達人への一歩〜
- 木野 稔、藤井 喜充/医学書院
- ISBN:4260000837 / MBN:MJ06045345 / 発行年月:200604
- ¥6,300 (税込)

- エコー検査を行う時に、最低限必要な知識と走査方法を簡潔かつ実践的に紹介。検査の目的と方法を状況別に提示して、ベッドサイドや検査時にも有用なように、臨場感を出しつつ解説する。「エコーの達人」を目指す人必読の書。
第18位

- 系統小児外科学 改訂第2版
- 岡田 正/永井書店
- ISBN:4815917108 / MBN:MJ05011230 / 発行年月:200501
- ¥23,100 (税込)

- 大阪大学小児外科の50年に及ぶ歴史の集大成。外科学の新しいトレンドを取り入れた総合的な近代小児外科学の専門書。進歩著しい小児科のトピックス等を加えた、2001年刊の改訂第2版。
第19位

- 学会・論文発表のための統計学〜統計パッケージを誤用しないために〜
- 浜田 知久馬/真興交易(株)医書出版部
- ISBN:4880036021 / MBN:MJ99074930 / 発行年月:199910
- ¥3,360 (税込)

- 最近の統計の流れと統計学の役割、論文を読んだり発表するのに必須であるデータの要約、試験計画などについてわかりやすく解説するほか、医学系論文で多用される多重比較などについても触れたテキスト。〈ソフトカバー〉
第20位

- 子育ての医学
- 馬場 一雄/東京医学社
- ISBN:4885631084 / MBN:MJ97086635 / 発行年月:199707
- ¥2,625 (税込)


|