|
学会好評書情報
<第52回日本老年医学会学術集会>
開催概要
- 開催日:
- 6/24〜26
- 場所:
- 神戸国際会議場
書籍リストダウンロード
即売会で販売した書籍のリストです。今後の書籍購入にお役立てください。
(※無断転載は固くお断りいたします。)
[PDF:454KB]
即売会ベストセラーランキング
第4位

- 今日の治療薬 2010 今日の治療薬−解説と便覧− 2010 第32版
- 浦部 晶夫、島田 和幸、川合 真一/南江堂
- ISBN:9784524260782 / MBN:MJ09111680 / 発行年月:201001
- ¥4,830(税込)

- 日常よく使用される医家向け薬剤をまとめた便覧。一般名、代表的薬価、ジェネリック医薬品などのほか、妊婦・授乳婦への危険度、小児用量も掲載。2010年1月現在市販されている薬剤(一部未発売)に対応。
第5位

- かかりつけ医とケアスタッフのためのBPSD対応マニュアル〜BPSDの早期発見と早期治療を目指して〜
- いわて盛岡認知症介護予防プロジェクトもの忘れ検診専門医部会/南山堂
- ISBN:9784525241315 / MBN:MJ08087537 / 発行年月:200810
- ¥2,100(税込)

- BPSD治療薬を「抗精神病薬」「抗うつ薬」「抗不安薬」「焦燥・興奮への生薬」「気分安定薬」「睡眠導入薬」「やる気導入薬」に分類して解説。さらにBPSDや認知症との関係、薬物治療と副作用などについて説明。
第6位

- 統計データでみる高齢者医療
- 井藤 英喜、大島 伸一、鳥羽 研二/文光堂
- ISBN:9784830620201 / MBN:MJ09059422 / 発行年月:200906
- ¥2,940(税込)

- 最新の統計データを示して,各領域の専門家が超高齢社会のさまざまな問題を簡潔に解説した基本資料集.今後の高齢社会のあり方や望ましい高齢者医療を考える上で必須の書.
第7位

- 老年医学と老年学〜老・病・死を考える〜
- 小沢 利男/ライフ・サイエンス
- ISBN:9784898013151 / MBN:MJ09047083 / 発行年月:200905
- ¥2,625(税込)

- 老年医学を長年にわたって専攻してきた著者が、老年医学と老年学、老年医療の専門性、老化と疾患、老・病・死について綴る。『Geriatric Medicine 老年医学』連載「随想老年医学」を中心に書籍化。
第8位

- 【雑誌】治療Vol.92 No.6
- /南山堂
- ISBN: - / MBN: - / 発行年月:201006
- ¥ - (税込)
- <特集>外来の感染管理ガイド
第9位

- 【雑誌】Modern Physician 29-10
- /新興医学出版社
- ISBN: - / MBN: - / 発行年月:200910
- ¥ - (税込)
- <特集>高齢者の救急医療
第10位

- 高齢者のための和漢診療学
- 寺沢 捷年/医学書院
- ISBN:4260127306 / MBN:MJ04117108 / 発行年月:200501
- ¥4,725(税込)

- 高齢社会における医療の中で漢方医学の知恵を活用するための具体的方法を「現場の経験」に基づいてまとめる。高齢者を診ている誰もが出会う「こんなときどうしたら?」に応える報告集。漢方製剤一覧表、方剤一覧表を収録。
第11位

- 内科レジデントマニュアル 第7版
- 聖路加国際病院内科レジデント/医学書院
- ISBN:9784260008129 / MBN:MJ09048433 / 発行年月:200906
- ¥3,570(税込)

第12位

- 「医療政策」入門〜医療を動かすための13講〜
- 東京大学医療政策人材養成講座/医学書院
- ISBN:9784260008587 / MBN:MJ09032834 / 発行年月:200904
- ¥2,520(税込)

- 知っておきたい医療の制度・政策に関する歴史や基礎知識を解説するほか、実際に医療政策を立案する際に役立つ知識や方法論を具体的に説明する。医療政策のポイントとなる基本事項を短時間で理解できるテキスト。
第13位

- ベッドサイドシリーズ ベッドサイドの高齢者の診かた
- /南山堂
- ISBN:9784525208714 / MBN:MJ08014603 / 発行年月:200803
- ¥6,090(税込)

第14位

- 在宅医療の技とこころ “口から食べる”を支える〜在宅でみる摂食・嚥下障害,口腔ケア〜
- 新田 国夫/南山堂
- ISBN:9784525209018 / MBN:MJ10054237 / 発行年月:201006
- ¥3,150(税込)

- 在宅医療に役立つ摂食嚥下の基本知識をまとめるとともに、摂食嚥下の過程と障害の見分け方、摂食・嚥下障害の評価、状態に応じた障害への対応、在宅での口腔管理、地域での取り組み事例などを解説する。
第15位

- 脳卒中の再発を防ぐ!知っておきたいQ&A76
- 橋本 洋一郎、岡田 靖、矢坂 正弘/南山堂
- ISBN:9784525246518 / MBN:MJ09026015 / 発行年月:200904
- ¥3,675(税込)

- 脳卒中の病型別の再発予防、リスク管理など、日常診療の最前線で働くかかりつけ医に向けて、脳卒中発症後の再発予防に関する知識をQ&A形式で解説する。
第16位

- 全ての診療科で役立つ皮膚診療のコツ〜これだけは知っておきたい症例60〜
- 山崎 雄一郎、木村 琢磨、松村 真司/羊土社
- ISBN:9784758106894 / MBN:MJ10037944 / 発行年月:201005
- ¥3,990(税込)

- 日常診療で出会う皮膚疾患の診かたを皮膚科医が伝授!一般臨床医のアプローチに対して,治療やコンサルテーションのタイミングなどを解説.日頃の疑問に答える1冊!
第17位

- 老年医学テキスト 改訂第3版
- 日本老年医学会/メジカルビュー社
- ISBN:9784758304757 / MBN:MJ08046754 / 発行年月:200806
- ¥7,350(税込)

- 老年医学会専門医制度の研修カリキュラムの項目・内容に準拠し、コンパクトにまとめた老年医学の教科書。日進月歩の勢いで改革が進んでいる医療、教育、制度に対応した第3版。
第18位

- たったこれだけ!統計学
- M.HARRIS、G.TAYLOR、奥田 千恵子/金芳堂
- ISBN:9784765313926 / MBN:MJ09099993 / 発行年月:200910
- ¥2,940(税込)

- 日々の診療に追われる臨床家が論文を読む時に「これだけは必要」な項目のみを取り上げた統計学の解説書。重要なのは理論や計算ではなく、解析手法の適用法や結果の解釈であるという理念から、シンプルに解説する。
第19位

- 認知症のスピリチュアルケア〜こころのワークブック〜
- エリザベス・マッキンレー、コリン・トレヴィット、遠藤 英俊/新興医学出版社
- ISBN:9784880027012 / MBN:MJ10016725 / 発行年月:201003
- ¥2,100(税込)

- 認知症ケアの新しい方法論、スピリチュアル回想法を具体的・実践的に示した学習教材。対話をすることで、「してもらうーしてあげる」ケアから「ともに歩むケア」を目指す。
第20位

- MEDICAL REHABILITATION〜Monthly Book〜 No.104(2009.4)
- 宮野 佐年、三上 真弘/全日本病院出版会
- ISBN:9784881176498 / MBN:MJ09040163 / 発行年月:200904
- ¥4,095(税込)


|