|
学会好評書情報
<第83回日本内分泌学会学術総会>
開催概要
- 開催日:
- 3/25〜28
- 場所:
- 国立京都国際会館
書籍リストダウンロード
即売会で販売した書籍のリストです。今後の書籍購入にお役立てください。
(※無断転載は固くお断りいたします。)
[PDF:425KB]
即売会ベストセラーランキング
第4位

- 最新内分泌検査マニュアル 第3版
- 高野 加寿恵、東京女子医科大学内分泌疾患総合医療センター内科/日本医事新報社
- ISBN:9784784953684 / MBN:MJ10014404 / 発行年月:201002
- ¥5,000 (税込)

- 研修医や内分泌非専門医を対象とした内分泌検査のマニュアル。各疾患の診断に必要な検査項目を列挙し、検査の実際のやり方や結果の解釈を図表を用いて解説する。最新の知見を組み入れ、内分泌の臨床を幅広くカバーした第3版。
第5位

- CGM〜持続血糖モニターが切り開く世界〜
- 西村 理明/医薬ジャーナル社
- ISBN:9784753223985 / MBN:MJ09068357 / 発行年月:200908
- ¥3,990 (税込)

- 日本では未承認のCGM(持続血糖モニター)。著者自らCGM機器を装着した体験談や、様々な症例におけるCGMデータから得られる情報を、図を用いて分かりやすく解説。
第6位

- かんたんカーボカウント〜糖尿病のあなたへ〜 改訂版
- 大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学教室、大阪市立大学医学部附属病院栄養部/医薬ジャーナル社
- ISBN:9784753223787 / MBN:MJ09039241 / 発行年月:200905
- ¥2,520 (税込)

- 食事中の炭水化物量を計算する糖尿病の食事療法「カーボカウント法」の基本的な考え方、具体的な使用方法、インスリン量との関係を解説。よりわかりやすい記述に修正した改訂版。
第7位

- 糖尿病最新の治療 2010−2012 糖尿病最新の治療 2010−2012
- 河盛 隆造、岩本 安彦/南江堂
- ISBN:9784524260171 / MBN:MJ09122327 / 発行年月:201001
- ¥8,400 (税込)

- 年々進歩する糖尿病に関する治療指針と最新情報を簡潔にまとめて提供。巻頭トピックスは、食後高血糖のコントロール基準、新薬GLP−1誘導体など7テーマ。
第8位

- クッシング症候群診療マニュアル
- 平田 結喜緒、成瀬 光栄/診断と治療社
- ISBN:9784787816924 / MBN:MJ09025038 / 発行年月:200903
- ¥5,775 (税込)

- クッシング症候群発症の背景となる内分泌系の調節機構とその診断法について概説し、クッシング症候群をACTH依存性・非依存性に分けて詳解。歴史、疫学といった最近のトピックスも取り上げる。
第9位

- 甲状腺疾患診療パーフェクトガイド
- /診断と治療社
- ISBN:9784787816115 / MBN:MJ07113878 / 発行年月:200712
- ¥5,775 (税込)

- 甲状腺疾患は頻度の高い疾患であるが、見逃されたり、間違って治療を受けたりしていることが多い。専門家でなくても専門家と同等の診療が行えるよう、問題点の把握の仕方や診療手順などを、具体的かつわかりやすく解説する。
第10位

- インスリンポンプ療法マニュアル〜CSII療法導入・管理のための手引き〜
- 小林 哲郎、難波 光義/南江堂
- ISBN:9784524253265 / MBN:MJ09003845 / 発行年月:200903
- ¥4,200 (税込)

- インスリンポンプ療法の歴史とEBMから、具体的な注入装置の使用法、インスリン注入量の決定法、小児・妊婦といった特殊な場合の応用、米国でのインスリンポンプ療法の現状までを解説する。
第11位

- 原発性アルドステロン症診療マニュアル
- /診断と治療社
- ISBN:9784787815804 / MBN:MJ07113877 / 発行年月:200712
- ¥5,460 (税込)

- 高血圧の日常診療において原発性アルドステロン症(PA)を的確に診療できることを目的として、PAの診断と治療に関する最新の知識、動向を網羅する。今後解決すべき様々な課題も明らかにする。
第12位

- 甲状腺・副甲状腺疾患診療ガイド〜遺伝子解析も踏まえたQ&A〜
- 佐藤 幹二/総合医学社
- ISBN:9784883783878 / MBN:MJ09037755 / 発行年月:200904
- ¥5,250 (税込)

- 内分泌専門医や甲状腺専門医等を対象として、診断および治療に苦慮した自験例や、研修医より質問のあった病態や難治症例の治療法を、多くの臨床経過図を用いて実践的に解説。最近のトピックも紹介する。
第13位

- 甲状腺・頸部の超音波診断 第2版
- 岩田 政広、笠木 寛治、小西 淳二/金芳堂
- ISBN:9784765311946 / MBN:MJ05076332 / 発行年月:200508
- ¥5,670 (税込)

- 自験例を中心に、頸部の疾患における超音波所見をわかりやすく総合的に解説する。頸部の超音波診断に関わる全ての領域をカバーし、超音波像だけでなく他の画像情報も必要に応じて加える。1990年刊の第2版。
第14位

- バーンスタイン医師の糖尿病の解決〜正常血糖値を得るための完全ガイド〜 第2版
- リチャード・K.バーンスタイン、太田 喜義/メディカルトリビューン
- ISBN:9784765313995 / MBN:MJ09104875 / 発行年月:200911
- ¥3,990 (税込)

- 低炭水化物、高蛋白質、脂質制限が食事療法のカギとなる−。自らが糖尿病であるバーンスタイン医師による診察ガイド。新しい経口糖尿病薬、インスリン、ダイエットのサプリメントなどの新製品を取り上げた第3版の翻訳。
第15位

- 甲状腺疾患診療マニュアル
- 田上 哲也、西川 光重、伊藤 公一/診断と治療社
- ISBN:9784787817013 / MBN:MJ09039041 / 発行年月:200904
- ¥5,040 (税込)

- 甲状腺疾患の広い範囲にわたって、基本的な事項のみならず、かなり深い知識や最近の話題などが得られるように配慮。研修医や一般医家をはじめ、内分泌や甲状腺専門医を目指す医師に最良のテキスト。
第16位

- 下垂体腫瘍のすべて
- 寺本 明、長村 義之/医学書院
- ISBN:9784260008303 / MBN:MJ09089184 / 発行年月:200910
- ¥21,000 (税込)

- 視床下部・下垂体の正常構造と機能から、下垂体腫瘍の基礎研究、下垂体腫瘍の病理、主な下垂体腫瘍の診断と治療、特異な疾患概念まで、下垂体腫瘍学の研究者・臨床家の知見を総結集して、詳しく解説する。
第17位

- 甲状腺超音波診断ガイドブック
- 日本乳腺甲状腺超音波診断会議甲状腺班/南江堂
- ISBN:9784524247127 / MBN:MJ08110230 / 発行年月:200812
- ¥3,360 (税込)

- 超音波走査法、解剖、病理、用語、各疾患ごとの診断までを網羅した、甲状腺・副甲状腺領域の超音波診断のガイドブック。コンピュータ支援診断、検診における超音波の位置づけなども取り上げる。
第18位

- 糖尿病患者のための カーボフラッシュカード
- /医薬ジャーナル社
- ISBN:9784753222766 / MBN:MJ07078935 / 発行年月:200709
- ¥2,625 (税込)

第19位

- 類似薬の使い分け〜症状に合った薬の選び方とその根拠がわかる〜
- 藤村 昭夫/羊土社
- ISBN:9784758106658 / MBN:MJ09019224 / 発行年月:200904
- ¥3,780 (税込)

- 多くの類似薬から適切な薬の選び方、使い方を解説!豊富な症例から実際の処方が学べて理解しやすい!選んだ理由もわかるから、患者さんに合った薬を納得して処方できる。
第20位

- 腎臓・水電解質コンサルタント〜「ちょっと聞きたい」から「じっくり聞きたい」まで〜
- 深川 雅史、小松 康宏/金芳堂
- ISBN:9784765313797 / MBN:MJ09043413 / 発行年月:200906
- ¥5,460 (税込)

- 腎臓の情報は尿検査だけではない、腎臓専門医に相談すべきか?近くに腎臓専門医がいないときはにはどうすればよいか?など他科医がコンサルトしたい時、またコンサルとされる腎臓内科医に必携の書。

|