MARUZEN
ご利用案内 サイトマップ

HOME > 学会情報 > 日本心エコー図学会第14回冬期講習会

学会情報

学会好評書情報
<日本心エコー図学会第14回冬期講習会>
開催概要
開催日:1/23〜24
場所:大阪国際会議場(大阪)
書籍リストダウンロード
即売会で販売した書籍のリストです。今後の書籍購入にお役立てください。
(※無断転載は固くお断りいたします。)
全書籍リストダウンロード[PDF:456KB]
即売会ベストセラーランキング

第1位

第2位

第3位

【雑誌】Heart View 2010年1月号 Vol.14 No.1 肥満と糖尿病 8−6 〜運動療法の新展開〜 行動変容につなげる保健指導スキルアップBOOK エビデンスと実践事例から学ぶ運動指導
/メジカルビュー社 永井 良三/中山書店 谷内 亮水、大脇 嶺/南江堂
ISBN:  -  
MBN:  -  
発行年月:200912
ISBN:9784521731612
MBN:MJ09081884
発行年月:200910
ISBN:9784524260423
MBN:MJ09056928
発行年月:200907
¥  -  (税込)
 
¥13,650 (税込)
注文をする
¥4,410 (税込)
注文をする
<特集>心エコー診断最前線 循環器疾患の病態の基本とともに、循環器診療の特質を現場感覚で理解できるテキスト。1では、心エコーを使いこなすために必要な知識とテクニックを網羅し、現場で働く医師・技術者が解説する。 検査前の情報収集から、検査の実際、レポート作成まで、実際の検査手順に沿って、心エコー検査のコツを解説。心電図、心音図、胸部X線写真などの基礎的な知識も盛り込む。

第4位

チャートでわかる実践心エコー図法〜エキスパートへの近道〜 改訂第2版
吉田 清/南江堂
ISBN:9784524250134 / MBN:MJ09023343 / 発行年月:200905
¥7,140(税込)
注文をする
今日、循環器診療における心エコー図の役割はきわめて大きい。心エコー図法による診断の流れ、病態の捉え方を、フローチャートや図表を用いて、チャート形式でわかりやすく解説する。

第5位

図解先天性心疾患〜血行動態の理解と外科治療CD−ROM付き〜 第2版
高橋 長裕/医学書院
ISBN:9784260004022 / MBN:MJ07027769 / 発行年月:200703
¥7,350(税込)
注文をする
先天性心疾患について、それぞれの疾患の「どこをどうやって治すのか」を、心臓の形態や血液の流れなどがひと目で理解できる心臓の模式図で示す。カテーテル治療、手術術式、疾患などを追加した第2版。

第6位

エコーからみた心臓病学
中谷 敏、増山 理/南江堂
ISBN:9784524235988 / MBN:MJ05029255 / 発行年月:200504
¥6,825(税込)
注文をする
有効に使えば心エコーほど心臓病診断・理解に役立つツールはない。著者が国立循環器病センターで実際に経験し、学んだ30症例を心エコーという切り口から考えた「エコーでものを考える」ことを手助けする書。

第7位

心臓超音波検査レポート実例集〜所見の書き方がまねできる〜
/南江堂
ISBN:9784524247523 / MBN:MJ07100982 / 発行年月:200711
¥3,150(税込)
注文をする
一般的なチェック項目や所見のポイントを解説しながら、各疾患ごとの有所見の記載例を、超音波画像とイラストとともに具体的に示す。心臓超音波検査に従事する臨床検査技師に役立つ実例集。

第8位

運動負荷心電図〜その方法と読み方〜 第2版
川久保 清/医学書院
ISBN:9784260008730 / MBN:MJ09122308 / 発行年月:201001
¥5,250(税込)
注文をする

第9位

たったこれだけ!統計学
M.HARRIS、G.TAYLOR、奥田 千恵子/金芳堂
ISBN:9784765313926 / MBN:MJ09099993 / 発行年月:200910
¥2,940(税込)
注文をする
日々の診療に追われる臨床家が論文を読む時に「これだけは必要」な項目のみを取り上げた統計学の解説書。重要なのは理論や計算ではなく、解析手法の適用法や結果の解釈であるという理念から、シンプルに解説する。

第10位

不整脈診療Q&A〜エキスパート33人からの回答〜
沖重 薫/中外医学社
ISBN:9784498136144 / MBN:MJ09088947 / 発行年月:200909
¥8,190(税込)
注文をする
不整脈診療に関する85の質問を、抗不整脈剤、デバイス、カテーテルアブレーションという3つのテーマに分け、選りすぐりの専門医が回答する。最適な臨床的決断を下すために役立つ一冊。

第11位

スタートアップ・心エコーマニュアル〜考える心エコー実践のために〜 改訂第2版
/南江堂
ISBN:9784524247691 / MBN:MJ07078925 / 発行年月:200709
¥3,990(税込)
注文をする
基本的な検査手順および心疾患、弁膜症、心筋症などの疾患別、また検査依頼別に、状況に応じた診断や所見、検査手順をまとめる。心エコーのエッセンスを簡潔に記載したマニュアル。

第12位

チャートでわかる実践IVUS,OCT&FFR
大倉 宏之/南江堂
ISBN:9784524260027 / MBN:MJ09111277 / 発行年月:200912
¥6,825(税込)
注文をする
好評書『チャートでわかる実践心エコー図法』の姉妹書.IVUS・OCT像の見え方を写真やイラストを用い具体的に解説.チャート形式で学びやすさにも配慮.

第13位

カラー写真で一目でわかる 経食道心エコー〜撮り方、診かたの基本とコツ〜
/羊土社
ISBN:9784758106375 / MBN:MJ07078939 / 発行年月:20070914
¥5,985(税込)
注文をする
経食道心エコー(TEE)の基礎から応用まで豊富なカラー写真とイラストでわかりやすく解説。目的の断面像の描出の仕方とプローブ操作のコツ、初心者にありがちなトラブルの対処法も説明した手技マニュアル。

第14位

循環器治療薬の選び方・使い方〜症例でわかる薬物療法のポイントと根拠〜
池田 隆徳/羊土社
ISBN:9784758107365 / MBN:MJ09015458 / 発行年月:200904
¥4,725(税込)
注文をする
使用頻度の高い薬剤を選び、その作用機転、同種・類似薬の使い分けや投与の際の留意事項などを説明。また循環器薬の投与方法と実践的な使い方について症例を呈示し、実際の投与スケジュールや薬剤選択の着眼点等を交えて解説。

第15位

臨床体験に基づくステップアップ心エコー図〜診断力向上を目指して〜
沢田 準/新興医学出版社
ISBN:9784880026756 / MBN:MJ09089253 / 発行年月:200910
¥7,350(税込)
注文をする
心エコー図検査における読影のポイントを、実際の画像を用いて解説。診断を行う過程に準じて、各構造ごとに正常と異常の見分け方と異常所見の特徴をまとめる。

第16位

10日で学べる心電図〜短期集中型ワークブック〜
D.R.Ferry、山科 章、矢崎 義直/総合医学社
ISBN:9784883783953 / MBN:MJ09079071 / 発行年月:200912
¥4,725(税込)
注文をする
10日間で心電図が読めるようになる書き込み式ワークブック。心電図の基礎的概念から不整脈までを、内容の複雑性が増していくように段階的にアレンジして掲載。多岐にわたるトピックとペースメーカーの入門についても触れる。

第17位

不整脈診断マスターガイド 改訂第2版
樅山 幸彦、神野 雅史、佐川 由加里/診断と治療社
ISBN:4787815598 / MBN:MJ06113512 / 発行年月:200611
¥3,990(税込)
注文をする
不整脈診断において必要な、心電図の基礎から、心房性不整脈、房室接合部性不整脈などの各特徴や鑑別診断のポイントまでを簡潔に記載する。研修医、技師、CCUナースの利用も視野にいれた不整脈の要点解説。

第18位

PCIにいかすIVUS読影テクニック
小林 欣夫、園田 信成、森野 禎浩/医学書院
ISBN:9784260001557 / MBN:MJ05090026 / 発行年月:200509
¥5,040(税込)
注文をする
IVUSの基本的な画像と最新のエビデンスを解説。明日のPCIにすぐ活用できる内容を満載する。言葉による過度の説明を避け、「読むことよりも見ること」を重視することでわかりやすさを追求した書。

第19位

EVTテクニック〜これは困ったどうしよう!〜
南都 伸介、飯田 修/中外医学社
ISBN:9784498035188 / MBN:MJ09079509 / 発行年月:200912
¥14,700(税込)
注文をする
EVT(Endovascular Therapy)の現場で遭遇する数々のトラブルや疑問点、盲点を、それぞれの第一人者がノウハウをQ&A形式で解説した実践的な書。

第20位

EBM循環器疾患の治療 2010−2011
小室 一成、横井 宏佳、山下 武志/中外医学社
ISBN:9784498134065 / MBN:MJ09088949 / 発行年月:200909
¥9,450(税込)
注文をする
最新のエビデンスに基づいた循環器疾患の治療について、日常診療上、多くの医師が疑問に思うことを中心に、実地臨床に役立てやすい記載法で解説する。

Page top

このサイトで紹介している商品は、丸善株式会社が運営する書籍購買サイト「Knowledge Partner」でご購入いただけます。
詳しくはご利用案内をご確認ください。

ご利用案内 | 会社情報 | 店舗のご案内 | お問合せ
MARUZEN_copyright