MARUZEN
ご利用案内 サイトマップ

HOME > 学会情報 > 第32回日本眼科手術学会総会

学会情報

学会好評書情報
<第32回日本眼科手術学会総会>
開催概要
開催日:1/22〜24
場所:東京国際フォーラム(東京)
書籍リストダウンロード
即売会で販売した書籍のリストです。今後の書籍購入にお役立てください。
(※無断転載は固くお断りいたします。)
全書籍リストダウンロード[PDF:355KB]
即売会ベストセラーランキング

第1位

第2位

第3位

新ES NOW 外来小手術 シリーズボツリヌス治療の実際 眼科疾患のボツリヌス治療 白内障術中トラブルとリカバリーの基本
江口秀一郎/メジカルビュー社 梶 竜児、三村 治/診断と治療社 常岡 寛、永本 敏之、徳田 芳浩/中山書店
ISBN:9784758310765
MBN:MJ09122342
発行年月:201001
ISBN:9784787817518
MBN:MJ09122352
発行年月:200912
ISBN:9784830650192
MBN:MJ09079542
発行年月:200908
¥12,600 (税込)
注文をする
¥4,410 (税込)
注文をする
¥12,600 (税込)
注文をする
霰粒腫や翼状片、眼瞼下垂などの眼瞼・結膜疾患から、涙道疾患、後眼部レーザー手術、羊膜を使用した治療法まで、外来で対処する手術をカラーイラストでわかりやすく解説。 多様な有用性をもつボツリヌス治療を解説したシリーズ第三弾。眼瞼痙攣、片側顔面痙攣の診断とボツリヌス治療の実際、さらに長期管理のコツや手術治療まで網羅した1冊。 切開時、CCC作製時、hydrodissection時、核処理時など、白内障手術における超音波乳化吸引術中のトラブル対処法を、イラスト&写真とDVDで解説する。

第4位

開業COUNTDOWN
原田 裕士/日本医事新報社
ISBN:9784784954377 / MBN:MJ09122349 / 発行年月:201001
¥3,885(税込)
注文をする
すべての項目が主人公とアドバイザーの会話として構成されているため、難しい話は一切無し。開業のノウハウとエッセンスがぎっしり詰まった新しいタイプの開業指南書。

第5位

眼科医に贈る150の格言〜信頼される医師を目指して〜
丸尾 敏夫、本田 孔士、臼井 正彦/文光堂
ISBN:9784830655333 / MBN:MJ09095735 / 発行年月:200909
¥1,890(税込)
注文をする
眼科医の心構えや患者との接し方、検査と診断でのアドバイス、手術方針、小児をみるときの注意点など、診療上知っておくと便利な事柄を、眼科の格言や診療上の寸言としてまとめる。

第6位

今日の眼疾患治療指針 第2版
/医学書院
ISBN:9784260004367 / MBN:MJ07090684 / 発行年月:200710
¥25,200(税込)
注文をする
「疾患編」「検査編」「治療編」「薬剤編」に大別し、870に及ぶ項目を網羅的に収載。診断と治療法、薬剤処方の具体例を随所に配置し、症例カラー写真を多数掲載した第2版。

第7位

加齢黄斑変性
吉村 長久/医学書院
ISBN:9784260006781 / MBN:MJ08087510 / 発行年月:200810
¥15,750(税込)
注文をする
加齢黄斑変性の病態理解、診療はここまで来た! 加齢黄斑変性の基礎知識から臨床までを、多くの症例を用いて詳細に解説。診断・治療の最前線、最新の知見も網羅した一冊。

第8位

すぐにできる眼科検査
吉田 晃敏、菅原 一博、大野 志保/金原出版
ISBN:9784307351379 / MBN:MJ09110746 / 発行年月:200912
¥2,100(税込)
注文をする
研修医と眼科スタッフの検査内容と、検査方法や検査結果の正常値・異常値を素早く把握し、新人ORTのモチベーションを上げるための携帯用検査手帳。

第9位

眼科エキスパートナーシング
小出 良平、大音 清香/南江堂
ISBN:9784524219353 / MBN:MJ02087463 / 発行年月:200210
¥3,675(税込)
注文をする
眼科専門看護師向けに、図表やイラスト、カラー写真を豊富に掲載した実践的テキスト。眼科看護の基礎技術から、外来、病棟、手術室における看護、眼科の救急およびリハビリテーションについても解説する。

第10位

たったこれだけ!統計学
M.HARRIS、G.TAYLOR、奥田 千恵子/金芳堂
ISBN:9784765313926 / MBN:MJ09099993 / 発行年月:200910
¥2,940(税込)
注文をする
日々の診療に追われる臨床家が論文を読む時に「これだけは必要」な項目のみを取り上げた統計学の解説書。重要なのは理論や計算ではなく、解析手法の適用法や結果の解釈であるという理念から、シンプルに解説する。

第11位

よくわかる病態生理−コアカリ対応−(完結)   眼疾患 13
松尾 理、松橋 正和/日本医事新報社
ISBN:9784784916405 / MBN:MJ09019415 / 発行年月:200903
¥4,620(税込)
注文をする
目の構造と機能をはじめ、屈折異常、ウイルス性結膜炎、角膜炎、緑内障、飛蚊症、斜視、視神経症といった代表的な眼疾患を、臨床に役立つという観点を重視しながら、わかりやすく解説する。

第12位

納得そうなんだ!診療所経営 第2版
原田 裕士/日本医事新報社
ISBN:9784784954315 / MBN:MJ08024008 / 発行年月:200804
¥4,515(税込)
注文をする
診療所経営への道や経営者マインドを説き、開業準備・労務管理等に関するQ&A、開業医へのインタビュー、スタッフのアンケートなどを収録する。新規開業に関する情報を新たに数多く盛り込んだ第2版。

第13位

眼科プラクティス21
田野 保雄/文光堂
ISBN:9784830655784 / MBN:MJ08037899 / 発行年月:200805
¥18,900(税込)
注文をする

第14位

眼科プラクティス 30
田野 保雄、根木 昭、坪田 一男/文光堂
ISBN:9784830655876 / MBN:MJ09111301 / 発行年月:200911
¥15,750(税込)
注文をする
網膜剥離の治療の原点に立ち返り,各病態・手技とに最新の情報を提供し,“理に適った”最適な治療法の選択に役立つガイドブック.眼科プラクティスシリーズ最終巻.

第15位

多焦点眼内レンズ
ビッセン宮島弘子/エルゼビア・ジャパン
ISBN:9784860345884 / MBN:MJ08055530 / 発行年月:200806
¥15,750(税込)
注文をする
多様化した患者のニーズのなかで、白内障手術とともに老視も治したいという願いはきわめて大きい。多焦点眼内レンズの歴史から始まり、患者へのインフォームドコンセントに至るまでわかりやすく解説。

第16位

超音波白内障手術ABC〜手術を成功させるためのFirst Step〜
大鹿 哲郎/メジカルビュー社
ISBN:9784895539944 / MBN:MJ02025923 / 発行年月:200204
¥9,975(税込)
注文をする
手術理論に基づいた効率的な教育システムに資する目的で、超音波白内障手術のABCをイラストを多用して展開する。この手術を学ぼうとする術者、修得過程にある術者、手術教育に携わる人に役立つ基本書。

第17位

【雑誌】眼科 2010年1月号 Vol.51 No.10 <特集>炎症性眼底疾患 
/金原出版
ISBN:  -   / MBN: / 発行年月:200909
¥  -  (税込)
<特集>炎症性眼底疾患

第18位

角膜クリニック 第2版
真鍋 礼三、木下 茂、大橋 裕一/医学書院
ISBN:426013776X / MBN:MJ03007549 / 発行年月:200301
¥21,000(税込)
注文をする
正常角膜所見、異常角膜所見、検査編、治療編、基礎編などの章にわけて解説。大阪大学医学部附属病院眼科における角膜疾患の考え方と、その治療法の集大成。日常の角膜診療に役立つ。1990年刊の第2版。

第19位

脈絡膜循環と眼底疾患
清水 弘一、米谷 新、森 圭介/医学書院
ISBN:4260137794 / MBN:MJ04104305 / 発行年月:200411
¥21,000(税込)
注文をする
糖尿病網膜症を代表とする眼底疾患は、日常検査へのインドシアニングリーン(ICG)蛍光眼底造影法の導入により、さらに解明されてきた。総論で網膜と脈絡膜循環の関連を示すとともに、各種眼底疾患を豊富な写真で解説。

第20位

NEWMOOK眼科(完結)   アレルギー性眼疾患 6
高村 悦子、熊谷 直樹、大野 重昭/金原出版
ISBN:4307633067 / MBN:MJ03115384 / 発行年月:200312
¥8,925(税込)
注文をする
アレルギー性結膜疾患及びアトピー性皮膚炎の眼合併症を中心に、臨床像、検査法、治療など臨床に役立つ全てのことをまとめる。基礎研究によってアレルギー性結膜疾患の病態はどこまで解明されたかもわかりやすく記述。

Page top

このサイトで紹介している商品は、丸善株式会社が運営する書籍購買サイト「Knowledge Partner」でご購入いただけます。
詳しくはご利用案内をご確認ください。

ご利用案内 | 会社情報 | 店舗のご案内 | お問合せ
MARUZEN_copyright